本ページはプロモーションが含まれています。

性病予防

性病に感染したらどうしたらいい?エッチしても大丈夫?気を付けたい日常の生活

『性病に感染した状態でエッチ(セックス)して大丈夫?』

『性病に感染してしまったら普段の生活で気を付けることってあるの?』

『性病に感染したことがわかったら妻(夫)に伝えるべき..?』

性感染症(STD)に感染する理由はさまざまで、誰しも感染するリスクがあります。しかし、感染が判明することで、普段の生活がガラリと変わってしまうことも。性病の大半は治療すれば治りますが、それまで気を付けることがいくつかあります。今回は、性病に感染してしまったら気を付けたい事を3つにまとめます。

性病の治療薬・抗生物質特集≫

性病に感染してしまったら気を付けたい3つのこと

性病検査で陽性判定(+)が出た場合、その性病の治療に移りますが、まずはこの事実をパートナーに伝えるべきでしょう。その理由と、普段の生活で気を付けることを解説します。

1.性病に感染したら性行為(セックス)はNG

性病に感染してしまったらオーラルセックスやアナルセックスを含む性行為は自粛しましょう。性病のほとんどが性行為によって感染するため、あなたとセックスすることで相手に移してしまいます。

その相手が大切な人であれば尚更で、感染させてしまう可能性が高いです。また、パートナーとのピンポン感染によって症状が重症化しやすくなる恐れがあります。

point.性病は、重症化することで、女性の場合は、不妊症(骨盤附属器炎)母子感染子宮頸がんになるリスクがあり、また男性も重症化することで不妊症(無精子症)になる可能性があるため注意が必要です。

2.パートナーに感染したことを正直に伝える

妻や夫など、パートナーがいる場合は性病に感染したことを伝えましょう。言いにくいことですが、大切なパートナーの健康を守るためですので勇気を出して伝えましょう。

性病の種類にも寄りますが、咽喉(のど)への感染するタイプは、キスやオーラルセックスでも感染してしまいます。また、血液を介して感染する性病もあります。

性病は隠しきれません。自分が感染してしまうことで、パートナーとの距離を保ったり、キスや性行為を拒絶するなどの行動が表れることもあると思います。また、病院に通ったり、薬の服用もあるため、パートナーの理解や協力が必要不可欠です。

point.あなたが性病に感染してしまったら、高い確率でパートナーのも感染していると考えましょう。もし、パートナーに感染していたら、たとえ、あなたが治療を終えてもパートナーはまだ感染している状態となり、再感染することになります。

性病のほとんどは症状が出ないケースが多いため、検査をする必要があります。症状が重症化する前に、パートナーに打ち明け、2人で治療を行う必要があります。

参照:性病に感染したらパートナーに伝えるべき3つの理由

3.日常の生活で気を付けること

性病に感染してしまったら、普段の生活でも気を付けることがいくつかあります。それは、パートナーや家族に感染させないためでもありますし、自身の治療をスムーズにするためでもありますので、治療が終わるまではしっかり感染対策を行いましょう。

普段の生活で気を付けること

◆お風呂

毛ジラミ症トリコモナスなどの原虫・微生物が原因の性病の場合は、脱いだ衣類・バスマット・タオルの共有で感染したという事例があります。浴槽内での感染は基本的にありませんが、脱いだものはビニールに入れて熱湯で消毒してから洗濯することが大切です。

◆洗濯物

ケジラミトリコモナスは熱湯消毒が必要です。その他の性病は、ハイターなどの塩素系漂白剤を使ってから洗濯しましょう。

◆トイレ

ケジラミ、トリコモナスの感染者は体内からの分泌物が便器につかないようにしましょう。また、排尿・排便後のトイレの清掃も大切で、肛門への感染がある場合や、痔などのときは特に気を付けましょう。

◆食事

コップの回し飲みなどでの感染は心配しなくてもいいと言われていますが、クラミジア淋病など咽喉(のど)への感染が確認されている場合は、念のため、料理の味見やスプーンなどの共用、口移しは避けましょう。また、トリコモナスの治療中の飲酒は、悪酔いする可能性があります。

◆カミソリなどの共用

HIV(エイズ)梅毒赤痢アメーバ症などは血液を介して感染する可能性があります。感染者の血液に触れただけでは感染しませんが、その血液が粘膜や傷口に混入することで感染する可能性があるため、カミソリなど出血する可能性があるものは共用しないようにしましょう。

◆ケガをしたとき

上記と同じ理由で、血液からの感染を防ぐため、ケガなどで出血した場合は自分で手当てを行いましょう。

◆生理用品の処理

生理用品の処理も、血液や体液が含まれますので気を付ける必要があります。

性病の治療は最後までしっかり

症状が治まったからといって治療を止めない

治療薬や抗生物質によって、早い場合は数日で性病の症状が治まります。しかし、身体の中から病原菌やウイルスがいなくなるまで治療を続けます。まだ体内に病原菌がいるのに治療を止めてしまうことで、また増殖して再発してしまうからです。医師に指示された治療期間は必ず守りましょう。

医師に指示された治療期間が終わったら必ず再検査を

治療期間を終えたら、必ず再検査を行いましょう。基本的には医師の指示通りの薬の服用で治りますが、体内に病原菌が残ってしまうケースもあります。体内から除去できたかどうかを確認する必要があります。

point.性病の治療は、治療後の陰性判定(-)によって完結します。病原菌が体内に残っていると再発してしまって、せっかく頑張って治療したことが無駄になってしまいます。治療後の再検査は必ず行いましょう。

参考:再検査するなら性病検査キット!6つのメリット≫

【チェック!】あわせて読みたい!