本ページはプロモーションが含まれています。

カンジダ症特集

ピルを服用するとカンジダ症を再発する?ピルとカンジダの関係性

低用量ピルを服用することで、カンジダ症を繰り返してしまうという人が一定数いることが確認されています。その原因は、ピルを服用することで体内のホルモンバランスが変化し、膣内の自浄作用がうまくいかずカンジダ症になりやすくなっている可能性があるからです。

まれですが、逆にピルを服用することでカンジダ症が発症しなくなった方もいます。ピルによって変化するホルモンバランスとカンジダ症は深い関係があるようです。

今回は、ピルを服用することでカンジダ症になる原因とカンジダ症の治療方法について解説します。

カンジダ治療薬はこちら≫

カンジダ症とは?

膣カンジダは、75%の女性が1度は経験すると言われており多くの方が悩む症状です。男性との性行為で感染する性病とイメージする方もいますが、カンジダ菌自体は健康な人なら誰でも腸内にもっている常在菌の1つです。

point.カンジダは健康な人でも体内に存在することがあるカビ(真菌)の一種です。カンジダ症は、膣内の過剰な洗浄やホルモンバランスの変化、ストレスなど何らかの原因でカンジダ菌が増殖してしまい発症するケースがあります。

参考:カンジダ症の原因や症状、検査や治療について詳しく解説≫

ピルを服用するとカンジダになる原因とは

ピルを服用することがカンジダ症になる原因の1つと言われています。それは、ピルを服用することで、卵胞ホルモンであるエストロゲンが抑制されている状態になるからです。カンジダ症は体内のホルモンバランスと深い関係性があります。

膣内の乳酸菌の減少でカンジダ菌が繁殖してしまう可能性がある

エストロゲンと乳酸菌による自浄作用によって、膣内の環境は酸性に保たれていますが低用量ピルの服用を開始すると、その環境が変わります。ピルを服用すると、体内のエストロゲン量が通常時より減るため、グリコーゲンも減ります。

そうすると、デーデルライン桿菌がグリコーゲンを乳酸に分解できなくなり、膣内の環境はアルカリ性に傾き、膣カンジダになりやすくなると考えられます。

point.ピルを服用する全ての方が膣カンジダになるわけではなく、発症には個人差があります。また、カンジダ症の再発は、ホルモンバランスが急激に変化しやすい『ピルの飲みはじめ』に多い傾向があります。

膣内は乳酸菌によって弱酸性に保たれている

通常、「デーデルライン桿菌」という乳酸菌の働きによって、膣内はph3.5~4.5の酸性の状態弱酸性に保たれており、カンジダ菌などの常在菌が異常に繁殖しすぎることのないよう、また、外部から入ってくる雑菌を繁殖させないようにバランスを保っています。その酸性の状態を保つために重要な役割を果たしているのが女性ホルモン(エストロゲン)という訳です。

女性ホルモンであるエストロゲンが卵巣から分泌されることで、グリコーゲンを発生させます。膣内の常在菌(善玉菌)であるデーデルライン桿菌が、グリコーゲンを分解することで乳酸になり、膣内の酸性の状態が保たれています。

point.エストロゲンが正常に分泌されることで、膣内の酸性が保たれてばい菌や最近の侵入・増殖を抑えてくれています。

ピルを服用ことで低エストロゲン状態に

通常、生理周期によって卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されます。エストロゲンは排卵日の前に多く分泌され、月経時に減少します。

ピルはエストロゲンの量を抑制することで、排卵自体を抑制したり子宮内膜が厚くなるのを防ぐことで高確率で妊娠を防ぎます。つまり、低用量ピルを服用している状態は低エストロゲン状態になるということです

低用量ピルを飲むことで、体内のエストロゲンが低量で保たれます。これが結果的に乳酸菌を減らしてしまい、膣内の自浄作用が低下することでカンジダ症を引き起こしてしまう原因です。

膣カンジダ症の症状について

カンジダ症は、性器周辺のかゆみや発疹、白いチーズのようなおりものが出るなど症状に多くの女性が悩まされます。また、症状が他の性病とよく似ているケースがあるため、カンジダ症と確認するには検査が必要です。

膣カンジダ症のよくある症状

カンジダ症を発症することで、よくみられる症状は以下の通りです。

カンジダ症の主な症状

  • 膣やその周辺の強いかゆみ
  • チーズ状の白く粘り気が強いおりもの
  • 性行為中の痛み
  • 排尿時の痛み
  • 膣がヒリヒリしたり熱を帯びた感じがする
  • 外陰部の発疹や発赤

point.カンジダ症は、外陰部周辺のかゆみやおりものに症状が表れることが一般的です。

膣カンジダと似た症状の病気と見分け方

膣カンジダ症以外にも外陰部にかゆみが出る性病(細菌性の膣炎やトリコモナス膣炎)があり、カンジダ症と思っていたけど実は違う病気だったということがあります。

病名 症状・治療薬
膣カンジダ症

外陰部の赤みや強いかゆみ、白いチーズ状のおりもの

⇒抗真菌薬(塗り薬・飲み薬・膣剤)

トリコモナス膣炎

外陰部の強いかゆみ、黄色っぽい、または黄緑色のおりものや悪臭

⇒膣内の洗浄・抗原虫剤の服用・膣剤

細菌性膣症

外陰部のかゆみ、灰色や青色に近いおりもの。魚が腐ったような悪臭

⇒膣内の洗浄・膣剤の挿入

膣カンジダを発症しても、陰部やおりものの臭いの変化はほとんどありません。おりものから強い悪臭を感じたら、性病などの他の病気を疑ったほうがいいでしょう。

【症状から性病検索!】症状の特徴から性病名を絞り込みます『もしかして性病..?』と思ったら、何かいつもと違う異変を感じたのではないでしょうか?性病の症状はさまざまで、ほとんど症状が出ないケース...

カンジダ症の治療方法について

膣内に症状がある場合は、膣の洗浄を行ったあと膣剤を挿入する、または内服薬を服用することが一般的で、外陰部に塗るクリームタイプの塗り薬もあります。

また、カビ(真菌)が増えにくい環境を作ることも大切です。通気性の高い下着を着用することや、デニムなどを極力避けること、ナプキンやタンポンはこまめに交換することを意識しましょう。

市販薬での治療法は大丈夫?

カンジダの治療薬はドラッグストアでも購入できます。現在、膣内に挿入してカンジダ菌を抑制する膣錠と、外陰部のカンジダ菌を殺菌しかゆみを抑えるクリームが販売されています。

しかし、薬局で販売されているカンジダの薬は、腟カンジダ症を「再発した方」向けのお薬が多いです。医師から腟カンジダ症との診断を受け、治療をうけたことがある方に限り薬局で購入できます。もし、これまでに医療機関における腟カンジダ症の治療のご経験がない場合は、まずは婦人科を受診することを推奨しています。

カンジダ治療薬を通販で購入する方法≫

ピルとカンジダ治療薬の併用は大丈夫?

膣カンジダ症の治療方法は、膣内に抗真菌薬である膣剤を入れ、カンジダ菌を抑制します。内診に抵抗がある人などは抗真菌薬である錠剤を飲む治療方法もあります。また、外陰部に症状がある場合、クリームやジェルタイプの抗真菌薬を使用します。

ピルとカンジダ治療薬の併用については、治療方法・治療薬・治療方針によって異なります。治療方法によってはピルの効果を低下させることもあります。通常、経口抗生物質でなく、膣剤での治療でしたら併用できるケースが多いです。

point.低用量ピルとカンジダ治療薬の併用は、かかりつけの医師に必ず相談してください。

かゆみが酷いからといって、オロナインなどを使用することは避けましょう。ステロイドや市販のかゆみ止めを使用すると逆に悪化する可能性があるので注意です。

カンジダ症は再発しやすい

実はカンジダ症は、再発する可能性が高い病気です。それは、カンジダ菌は約70%の人が保有する常在菌のうえ、実は膣カンジダを再発している人は腸カンジダを発症している可能性が高いからです。

腸カンジダを発症している人の膣カンジダ再発率は50%ほどと言われいます。膣カンジダが一旦治ったとしても、腸カンジダを発症しているため、腸から肛門までカンジダ菌が分布します。その結果、通常よりもカンジダ菌が多く常駐しており、膣内にカンジダ菌が移ることで再発の可能性が高まります。

カンジダ症を何度も再発してしまっても、その都度病院へ行くことが難しい場合は、いつでも飲める抗真菌薬の錠剤を購入しておくことも検討してみてはいかがでしょうか。

カンジダ治療薬を通販で購入する方法≫

ピルを服用して症状が出た場合は病院で検査を

低用量ピルを服用することで、ホルモンバランスの変化が起こり、膣内の環境も変化しカンジダを発症するきっかけになる可能性があります。

カンジダ症の症状がある場合は必ず病院で受診しましょう。カンジダ症は常在菌な為、完全に体内から菌を除去することは難しいですが、治療をすることで症状を抑えることができます。

病院の検査では、おりものを採取し顕微鏡で検出したり、おりものを培養し菌を特定します。その後、一般的には膣内を洗浄し抗真菌薬が配合された膣錠を挿入します。または、経口薬の服用や外陰部にはクリームを塗ります。ピルと治療薬の併用については、かならず医師の指示に従いましょう。

病院に行く前にカンジダ症か確認したい場合は、検査キットを用いた郵送検査という方法もあります。自宅で検体を採取し郵送で検査できるキットがあり、カンジダ以外の性病も同時検査が可能です。病院が最寄りにない場合や、内診に抵抗がある人は、まずは郵送での検査をしてみてはいかがでしょうか。

検査キット人気ランキング≫

【チェック!】あわせて読みたい!